OpenWnnの内部辞書解析
OpenWnnの内部辞書を解析したのでそのメモ経緯
OpenWnnはオープンソースの日本語変換辞書でこの派生製品がそこそこ使われているようです。NicoWnnGというソースコードをダウンロードしていじりだしたのがきっかけ。
...
CPLUS_INCLUDE_PATH
Cabochaをローカルにインストールさいのメモ
共用環境だと何かライブラリをインストールする際にも自分のローカルにインストールする必要があります。その際にハマったのでメモ
mecabcabochaはMecab ...
CentOS5.11へgcc-4.8.5をインストール
たまたま余っていたCentOS5.11のサーバにpython2.7.12をインストールし、pylabをインストールしようとするとエラー。
どうもOSが古いと色々問題があります。
そこでこちらを参考にGCC
C言語でStringBufferもどきを作成してみる
c言語は速いのはいいのですが、いかんせん標準ライブラリ群が貧弱な面は否めません。
文字列周りの処理だとC++のSTLあたりを使用すれば簡単ですが、純粋にCで簡単に作成してみました
string_buffer.h
Linuxでミリ秒まで取得
ansiのC言語で用意されているtime関数では現在時刻をミリ秒まで取得できません。そこでLinuxならではの取得方法の覚え書きです
gettimeofday関数を用いてミリ秒を取得します
以下のサンプルではミ ...